富士登山日記

    11回目A 2008年7月19日(土)
    登山道:須走口登山道 下山道:須走口下山道 御来光ポイント:須走口5合目〜新6合目

★混雑で路上駐車

今回の登山は、5月23日に登った11回目@(須走口登山道・東口本宮冨士浅間神社〜古御岳神社)の続きとして登った。相方はいつものりょうわ君と2人で行ってきた。

金曜日は2人とも仕事で、東京を出発したのが23:30。翌1:45東名高速・御殿場ICで降りて、コンビニで食料調達してふじあざみラインに向かう。最後のヘアピンカーブを曲がると、下り車線には路上駐車の列が並んでいた。「これは駐車場は無理かも」と話しながら終点に行くと、案の定入ることができな かった。Uターンをして、先ほどのカーブの所まで戻った。カーブを曲がった先に路肩スペースがあったので、そこに乗り上げて駐車した。とりあえず30分ほど仮眠をして、3:40出発。距離500m・標高差50mを余分に歩いて、3:50新5合目到着。ちょうど菊屋がシャッターを開けて開店したので、180cmの特大金剛杖を購入して出発。


駐車場に入りきれなかった路上駐車

4:00ちょうど、前回のゴール地点・古御岳神社に到着。記念写真を撮って登山開始。4:27、展望が開けた場所にでて、ここでご来光を待つことにしたが、雲に阻まれて見ることができなかった。すっかり明るくなり、森林地帯に入っていく。5:03木々の間から、やっと雲から顔を出したご来光が見えた。


古御岳神社から登山開始


僅かな隙間からのご来光


木々の間から見えたご来光



★照りつける太陽

6:35、本6合目瀬戸館に到着し、主人に許可を得て裏手に入り、前回見れなかった胎内神社を見物した。7:05本6合目を出発、ジリジリと照りつける太陽の中登っていき、8:03新7合目大陽館に到着。2人ともほとんど寝てないこともあって、ここで1時間ほど仮眠をとることにした。


本6合目・瀬戸館


富士山東口胎内神社


新7合目・大陽館

9:18新7合目を出発、気温は23℃まで上がって腕や顔がひりひりとしてきた。10:30、8合目江戸屋に到着。りょうわ君はここで休んでもらって、私は河口湖口8合目元祖室へ干支の焼印を押しに向かう。荷物をりょうわ君に預け、ほぼ水平移動なので楽に元祖室に到着。2つ目の目的である「子」の焼印を押してもらう。

戻った後、少し休んで10:54出発。11:19本8合目胸突江戸屋に到着、少し休憩を入れた後出発。11:498合5勺御来光館に到着。少し混んでいた胸突き八丁を登り、13:00山頂・久須志神社に登頂した。刻印を押してもらい、お守りを購入した後、山口屋本店に移動して昼食をとる。


8合目・江戸屋


胸突き八丁、山頂までもう少し


11度目の登頂!



★新たなコレクション

14:00、スパッツとサポーターを装着して山頂を出発、一気にブル道の下山道を下っていく。15:00新7合目大陽館に到着、ここで砂走り前の休憩をとり、15:18砂走りに突入。軽快に下っていき、15:46砂払い5合目吉野屋に到着し、焼印を回収。休憩していると、外人の方が持っていた元祖室の焼印に興味を持ったらしく、連れの女性を呼んできて通訳してもらって話した。焼印に興味がありそうだったので、このHPアドレスを教え、「他の焼印も載っていますよ」と伝え別れた。

16:05吉野屋を出発し、森林地帯に入り、そして16:26古御岳神社に戻ってきた。東富士山荘で朝に押せなかった焼印を押してもらおうと思ったら、ネズミの焼印だったので聞いてみたところ「これから毎年干支を変えていく」と のこと。まっさらな金剛杖を用意してもらって一番上に押してもらう。元祖室専用金剛杖に続いて、東富士山荘専用金剛杖の出来上がり。


砂走りを軽快に下っていく


砂払い5合目・吉野屋


相変わらず混んでいる路上駐車

しいたけ茶をいただいて、車に戻る。相変わらず路上には車が並んでいて、帰る車・これから登山する車が入れ替わっていた。着替えて車で下っていくと5合目から1.5kmの所まで車が停まっていた。須走口がこんなに混んでるのは、富士宮口と河口湖口がマイカー規制してこっちに流れ込んできているのか?浅間神 社まで降りた所で、強烈な眠気に襲われたので、駐車場で仮眠することにした。目が覚めたときには、すでに20:30をまわり、温泉をあきらめて足柄SAで夕食をとり、東京に帰った。



★11回目の富士登山を終えて

富士山も11回登っているのに、いつまでも改善しないのは睡眠不足という点。仕事のスケジュール上しょうがないのだが、もう少し余裕をもって登りたいものだ。村山口登山道・吉田口登山道に続いて、麓から登る富士山も3回目となった。今年は精進口登山道も登りたいと思う。



inserted by FC2 system