富士宮口ルート
   
難度:

■富士宮口ルートの概要

富士宮口ルートは、富士宮市にある『富士山本宮浅間大社』を起点とし、終点は山頂の『富士山本宮浅間大社奥宮』です。平成18年(2006年)には御鎮座1200年を迎えました。

富士宮口は、他にも表富士宮口表口大宮口三島口とも呼ばれていました。三島口は三島駅が起点だったと思われます。

昔は村山口ルート大宮口新道(カケスバタ口ルート)を経て新5合目や新6合目に向かいましたが、昭和45年(1970年)富士スカイラインの開通により車で新5合目(2400m)まで行くことができ、現在では富士宮口新5合目から山頂・本宮浅間大社・奥宮まで富士宮口と呼ぶことが一般的です。


富士山本宮浅間大社


富士宮口新5合目からの眺望


山頂・富士山本宮浅間大社奥宮



■富士宮口ルートへのアクセス方法■

身延線富士宮駅→富士急行バス約1時間30分
JR東海道新幹線三島駅富士急行バス約2時間
JR東海道新幹線新富士駅富士急行バス約2時間15分

東名高速道路富士IC富士スカイライン経由:約45km
東名高速道路御殿場IC富士スカイライン経由:約36km

新5合目駐車場:500台(無料)

※注意
7月10日〜9月10日ごろの2ヶ月間はマイカー規制が行われます。この時期は水ヶ塚駐車場(無料)に駐車して、シャトルバス(有料)で新5合目に行くことになります。

また、御殿場口新5合目〜水ヶ塚駐車場のシャトルバスも出ているので、大砂走り経由でも戻ることができます(2013年版)。富士急バスで運行状況を確認してください。


新5合目駐車場


水ヶ塚駐車場


水ヶ塚駐車場のバスターミナル



■富士宮口ルート解説

富士宮口ルートは、標高2400mから山頂まで標高差約1300m、約5kmの道程を歩きます。登山道は砂礫と岩場の急斜を直線的に登っていきます。

距離も短く、山頂も近いことから初心者向けの登山道といえます。登山道の標識は青色で表示されています。

★長所
・富士山の登山道の中で、一番標高の高い2400m地点まで車で行くことが出来る。
・距離も短く、日帰り向き。
・太平洋が一望できる。
・山頂から剣ヶ峰へのアクセスが一番近い。

★短所

・登山道と下山道が一緒のため、岩場や山頂付近では通りにくいことも。
・直線的に急登坂を登るため高山病に注意。
・樹林帯がまったく無いので強い日差しに注意。
・駐車場が道路の両脇に斜めに停めているので、歩行時には注意を。
・尾根沿いからしか御来光が出てこない。

ルートMAP

山小屋情報

所要時間

富士宮口ルート解説


inserted by FC2 system