富士塚・浅間神社を巡る

    神奈川県京浜地区(横浜市川崎市)の富士塚・浅間神社など

■川崎市高津区
名称
高さ
-
所在名
川崎大師
所在地
川崎市川崎区大師町4-48
築造年
文化9年(1812年)
築造講
山元講
来訪日
2014年11月23日
備考







名称
高さ
-
所在名
水神宮
所在地
川崎市川崎区殿町2-1
築造年
昭和14年(1939年)
築造講
立川講大師登山會
来訪日
2014年11月23日
備考
手水石に富士講紋。








■川崎市幸区
名称
小倉富士
高さ
1.5m
所在名
小倉神社
所在地
川崎市幸区小倉1038
築造年
明治17年(1884年)再建
築造講
立川講
来訪日
2014年11月23日
備考







名称
浅間塚
高さ
標高30m
所在名
北加瀬浅間神社
所在地
川崎市幸区北加瀬1-13
築造年
文化元年(1804年)
昭和47年(1972年)再建
築造講
来訪日
2014年11月23日
備考
夢見ヶ崎動物公園内。
加瀬台古墳7号墳を利用。

そばの石塔には寿福寺と掘られてる。


名称
高さ
標高30m
所在名
天照皇大神
所在地
川崎市幸区南加瀬1-2-2
築造年
築造講
立川講
来訪日
2014年11月23日
備考
夢見ヶ崎動物公園内。

北加瀬浅間神社から80m離れたところにある。






■川崎市中原区
名称
高さ
-
所在名
三社宮
所在地
川崎市中原区下沼部
築造年
明治45年(1912年)分社
昭和13年(1938年)移築
築造講
来訪日
2014年11月23日
備考
元は東京都大田区の亀甲山にあったが、明治45年4月1日付けで東京府と神奈川県の境が多摩川によって区切られたため、分村する際に分社することとなりました。

社殿に向かって右側に赤城神社、中央に浅間神社、左側に稲荷堂を合祀して三社宮と命名しました。

名称
高さ
2m
所在名
京濱伏見稲荷神社
所在地
川崎市中原区新丸子東2-980
築造年
築造講
来訪日
備考
珍しい着色富士。








■川崎市高津区
名称
浅間塚
高さ
-
備考
所在名
民家敷地内 所有地立入禁止、非公開。
所在地
川崎市高津区諏訪3
築造年
築造講
来訪日
2014年11月23日

名称
富士見台古墳
高さ
3.7m
所在名
所在地
川崎市高津区子母口富士見台
築造年
築造講
来訪日
備考









■川崎市多摩区
名称
登戸富士
高さ
2.2m
所在名
浅間社
所在地
川崎市多摩区登戸2919
築造年
文化3年(1806年)
築造講
丸山講
来訪日
備考







名称
長尾台遺跡
高さ
-
備考
所在名
ふじやま遺跡公園
所在地
川崎市多摩区長尾6-11
築造年
築造講
来訪日



■川崎市麻生区
名称
黒川富士
高さ
-(1.8m)
備考
所在名
消滅
平成2年(1990年)区画整理事業により発掘調査。
所在地
川崎市麻生区黒川谷津
築造年
明治12年(1879年)
築造講
山富講
来訪日


inserted by FC2 system