海から登る富士登山
   三日市場浅間神社〜富士山本宮浅間大社(大宮道)

◆富知六所浅間神社(10m)〜富士山本宮浅間大社(120m)

富知六所浅間神社を出て、神社沿いを時計回りに沿って北側に向かいます。交差点を左折して250m進み、伝法小東交差点(15m)を直進して伝法方面に向かいます。


富知六所浅間神社(10m)


伝法小東交差点を渡って直進(15m)

ルートMAP@

ルートMAPA

道なりに進み、東名高速の下を通り長沢踏切(27m)を渡って、鷹岡本町交差点の先に道祖神(31m)があります。

裾野橋を渡って右にカーブすると富士馬車鉄道駅舎跡地(37m)に着きます。ここには他に道祖神などがあり、この辺りから少し傾斜が増していきます。


長沢踏切(27m)


鷹岡本町の道祖神(31m)


富士馬車鉄道駅舎跡地(37m)

ここから1.4km程歩くと古川橋(59m)の所に水門があります。本来はこの場所から川沿いを進みますが、現在第2東名の工事のため通行できないので、公道の方を歩いて始めの信号を曲がり橋を渡ります。橋の手前には馬頭観世音(61m)があります。


古川橋・水門(59m)


旧道


馬頭観世音(61m)

天間踏切(63m)を渡り、小川と別れる所に道祖神(67m)があります。下天間交差点(71m)を渡り、200mほど進むと山神社(79m)が右手にあります。ここは浅間神社の主祭神である木花咲耶姫の父親である大山祇神が祀られています。


天間踏切(63m)


天間の道祖神(67m)


山神社(79m)

山神社の少し先の左側の用水路に水神(81m)、その先の右側に馬頭観世音(91m)、更にもう少し行くと日蓮宗御題目・南無妙法蓮華経(100m)などの石碑群があります。


水神(81m)


馬頭観世音(91m)


石造物群・日蓮宗御題目(100m)

T字路を左に折れ、10分ほど歩くと荻間橋の手前に道祖神(112m)があります。若宮交差点を横断して10分ほど歩くと富士山・代立寺(122m)があり、三角点と日蓮宗御題目・南無妙法蓮華経(127m)などがあります。


道祖神(112m)


富士山・代立寺(122m)


石造物群・日蓮宗御題目(127m)

少し下り信号を渡って、向こうからの一方通行路に入っていくと橋がありますので、渡って始めの角を左折して川いに進むと道祖神(121m)などの石碑群があります。

その先には金剛杖を製作している工房があり、その後欠畑橋西詰交差点(129m)を左折して下っていくと、御手洗橋を渡って富士山本宮浅間大社・大鳥居(117m)に到着します。鶏が放し飼いされている参道を通り、楼門をくぐれば富士山本宮浅間大社(120m)に到着します。


石造物群・道祖神(121m)


金剛杖工房


欠畑橋西詰交差点(129m)

富士山本宮浅間大社は全国1300余りある浅間神社の総本山で、主祭神に木花之佐久夜毘売命<このはなのさくやひめのみこと>を祀ってます。

毎年7月1日にはお山開きが行われ、富士登山シーズンの幕開けの神事があります。表口登山道大宮口新道(カケスバタ口)は、ここより富士山スカイラインの方面に向かいます。


富士山本宮浅間大社・大鳥居(117m)


富士山本宮浅間大社・楼門


富士山本宮浅間大社・社殿(120m)


富士山本宮浅間大社〜村山浅間神社(村山道・西見附ルート)



inserted by FC2 system